733件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-12-08 令和 4年 12月 8日 総務常任委員会−12月08日-01号

選挙管理委員会事務局次長上野和男君) 直接的な根拠につきましては、国では参議院議員通常選挙の年にその基準額の見直しを行うことを例としております。最近の物価の変動及び令和元年10月の消費税率アップを踏まえて衆議院議員及び参議院議員選挙における選挙運動に関し、選挙運動用自動車使用等の公営に要する経費に係る限度額引上げを行う公職選挙法施行令の改正を行いました。

太田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-05号

保育所等放課後児童クラブにつきましては、対象経費に係る県が指定する基準額令和3年度と令和4年度の実績額との差額を比べ、少ない額の2分の1を県と市でおのおの補助するものであります。県の補正予算成立後、詳細が示され次第、県の補助制度を活用し、本市においても事業費を要求していきたいと考えております。

高崎市議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会(第1回)−02月24日-01号

また、放課後児童クラブ支援員につきましても、支援員の勤務時間に基準額を掛けて算出された額により補助を行い、平均月約8,000円程度の賃金改善となることとなります。 ◆10番(中島輝男君) 平均するとそのぐらいの金額になるのかなと思います。  では、続きましてこの措置の確実な実施についてお伺いします。

高崎市議会 2021-12-09 令和 3年 12月 9日 市民経済常任委員会−12月09日-01号

所得制限基準につきましては、先ほど議員さんもおっしゃったとおり特別障害者手当に準拠し、実施されるものでございまして、受給資格者本人または配偶者等の前年の所得がその者の扶養親族等の数に応じて定められている所得制限基準額以上であるときに対象から外れるということになっています。受給資格者本人所得制限基準額につきましては360万4,000円、収入の目安といたしまして約518万円となります。

高崎市議会 2021-09-28 令和 3年  9月 定例会(第4回)-09月28日-05号

12款地方交付税では、前年度と比較してどのような状況だったのか、また合併算定替の影響はあったのかとの質疑があり、基準財政需要額基準財政収入額差引き交付基準額は5.1億円増加したところだが、合併特例措置に係る約5.2億円の縮減額増加があり、再差引きとして約0.1億円の減額となったとの答弁がありました。  

高崎市議会 2021-09-17 令和 3年  9月17日 教育福祉常任委員会−09月17日-01号

社会福祉課長(淡嶋美奈子君) 住居確保給付金の面接の中で支給決定にならないケースといたしましては、家賃の発生しない持家にお住みの方や、収入基準額を超える収入がある方、また資産要件を超える預貯金、現金等をお持ちの方などがございます。 ◆委員依田好明君) 了解いたしました。そういう際に、もし実際に住宅に困っているなというのがあったら、漏れなく相談者に寄り添っていただきたいと思うのですけれども。  

高崎市議会 2021-09-16 令和 3年  9月16日 総務常任委員会−09月16日-01号

財政課長天田順久君) 普通交付税の前年度との状況比較ということでございますが、令和2年度におきましては、社会保障関係費あるいは教育費等増加により基準財政需要額が約23.9億円増加し、一方で基準財政収入額についても、市民税法人減額となったものの、地方消費税交付金が大幅に増加したことにより約18.8億円増加いたしましたので、差引きといたしまして交付基準額は5.1億円増加したところでございますけれども

太田市議会 2021-09-15 令和 3年9月決算特別委員会−09月15日-02号

健康医療部参事笠原優) こちらは休日夜間ということで年間365日プラス休日72日、437日を1年間といたしまして、1日の基準額を25万円ということで設定しております。掛ける437日、それをプラス加算分ということで夜間と休日に外来した場合、入院した場合、入院に手術を伴った場合ということで加算額をそれぞれ設けております。

前橋市議会 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2021-03-26

基準額、年額7万4,800円を7万4,000円に800円減額するものです。第8期、3年間の総額で2億円の引下げです。介護保険準備基金約20億円のうち12億3,000万円を取り崩す予定です。そもそも保険料を取り過ぎた結果、余った保険料を積み立てているもので、全額保険料引下げに使うべきであり、下げ幅が少な過ぎます。

富岡市議会 2021-03-23 03月23日-委員長報告、質疑、討論、表決-03号

今回第8期計画の作成に当たっては、令和3年度から5年度までの3年間分の総額給付費の見込みを立て、その総額の費用の23%相当をその3年間の65歳以上の高齢者で割ることにより基準額を定めている。それが第5段階年額6万6,800円という金額であるとの答弁あり。 以上で質疑を終結し、採決の結果、挙手多数で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

前橋市議会 2021-03-18 令和3年度予算委員会_教育福祉委員会 本文 開催日: 2021-03-18

326 【岡田国民健康保険課長】 AIを活用した特定健診受診率向上事業拡充内容についてでございますが、国からの保険者努力支援交付金全額特定財源として活用できる事業であり、今年度から補助基準額が800万円から1,200万円に上限が拡充されたことに伴い、事業費を拡充するものでございます。

太田市議会 2021-03-16 令和 3年 3月定例会−03月16日-07号

委員からは、これまでの介護保険料額の改定においては、基金の繰入れを見込んだ算定とされながらも、3期連続の保険料引上げが実施されているが、結果として基金残額の減少は確認できていないことから、現行の介護保険料基準額算出方法信頼性について疑問視し、被保険者への不要な介護保険料負担増につながっているのではないかと危惧する質疑があり、このことについては、3年先までの介護保険給付費必要額を正確に算定することは

渋川市議会 2021-03-11 03月11日-04号

4目低所得者保険料軽減繰入金は、低所得者層保険料を軽減するため、第1段階から第3段階保険料率基準額に対する負担割合からさらに引き下げ、その差額を公費で補填するものであります。なお、当該繰入金財源は、国が2分の1、県と市が4分の1を負担するものであります。  394ページ、395ページをお願いいたします。3の歳出についてご説明を申し上げます。396ページ、397ページをお願いいたします。

高崎市議会 2021-03-09 令和 3年  3月 9日 教育福祉常任委員会−03月09日-01号

委員伊藤敦博君) 今、約20億円あるということで、実は周辺の市町村を確認させてもらいましたら、前橋市が、来年度は基金を切り崩して基準額で800円値下げ、伊勢崎市も同様で800円値下げすると。この背景には、やはり介護保険料そのものが非常に高くて、とりわけ年金者の方は天引きをされるし、普通徴収者の方で非常に収入が少ない方は、滞納して差押えまでされるという事例が現実に出ています。